チャイルド・アイズは知育効果ある?1.5歳児のリアルな体験談を紹介

1歳半からの知育、どの幼児教室がいいの?

このような悩みを抱えている方はいませんか?

チャイルド・アイズの知能育成コースは「思考力・読解力・表現力の育成」を重視しています。また、遊びながら学ぶスタイルのレッスンが特徴です。

我が家では、1歳半のときから子どもをチャイルド・アイズに通わせています。本記事では、チャイルド・アイズの紹介や実際に子どもをチャイルド・アイズに通わせて感じたこと、知育効果などについてご紹介します。

はる

この記事は次のような人におすすめ!
・幼児教室に興味があり、1歳半から始めたい人
・知能育成コースのPDクラス(1.5~2歳児が対象)について知りたい人

本記事は執筆時点の情報をもとに作成しています。最新の情報については、必ずご自身でご確認ください。

目次

チャイルド・アイズの紹介

チャイルド・アイズは、どのような幼児教室なのでしょうか。チャイルド・アイズの特徴やシステム、コース・クラスについてご紹介します。

チャイルド・アイズの特徴とシステム

チャイルド・アイズは、やる気スイッチグループが運営している幼児教室です。全国各地に教室を展開しており、子どもたちの知的好奇心を育む独自のカリキュラムを提供しています。

チャイルド・アイズのシステムは、以下のとおりです。

講師は担任制

担任制のため、子どもの成長や特性を継続的に把握し、一人ひとりに合った指導が可能です。毎回同じ講師が担当することで、子どもは安心してレッスンを受けられ、学びへの意欲を高めやすくなります。

親子分離レッスンを採用

基本的に親子分離レッスンとなるため、保護者が同室する必要はありません。親子分離が難しい場合、最初は保護者も同室しますが、通っていくうちに子どもだけで授業を受けられるようになります。

レッスン形式は個別とグループの2種類

講師1名につき生徒1名がつく「個別レッスン」と、講師1名につき生徒4名までの「グループレッスン」のいずれかを選択できます。

レッスン後のフィードバック

レッスン終了後に、講師から5分程度のフィードバックがあります。子どもの学習態度や理解度の報告に加え、教材の説明や家庭での学習方法など、適切なアドバイスが受けられます。

年2回の保護者面談

保護者面談を年2回実施し、家庭と連携を深めます。

チャイルド・アイズのコースとクラス

知育を重視した「知能育成コース」や、小学校受験に対応する「小学校受験コース」など、多様な幼児教育のニーズに応えています。さらに、小学生向けに「中学校受験準備コース」も開講しています。

知能育成コースは「思考力・読解力・表現力の育成」を重視しています。また、遊びながら学ぶスタイルのレッスンが特徴です。年齢に応じてクラスが分かれており、それぞれの発達段階に合わせた授業が行われます。

知能育成コースのうち、1.5~2歳を対象としたクラスを「PDクラス」と呼んでいます。

PDクラス(1.5~2歳)の紹介

PDクラスでは、視覚・聴覚・触覚などの五感を刺激しながら、楽しく学べるのが魅力です。「やった!」「できた!」の成功体験を積み重ねることで、幼児期の脳をさらに活発に育みます。

授業では「図形」「記号」「概念」のオリジナル教材を用います。

図形
三角形で遊ぼう

「三角形で遊ぼう」の教材では、大きい三角形2枚と小さい三角形4枚を使い、台紙の三角形を完成させます。三角形の組み合わせは、「大きい三角形2枚」「大きい三角形1枚と小さい三角形2枚」「小さい三角形4枚」の3パターンです。形の構成を考えながら遊ぶことで、図形の認識力や空間把握力が自然と育まれます。

記号
5の対応

「5の対応」の教材では、くまのカードの上に、くまの切抜きを1つずつ(最大5つまで)乗せていきます。数の概念を視覚的に理解し、数を数える力を養います。

概念
いとぬ

「いとぬ」の教材では、動物の絵カードを組み合わせて、1体の動物を完成させます。形の認識力や言葉の理解を深めることを目的としています。

2024年度のPDクラスの日程と費用についてご紹介します。教室のエリアによって、レッスン料が異なる場合がありますので、最寄りの教室に確認しましょう。

スクロールできます
日程月額レッスン料教材費
週1回 50分
授業回数 45回 / 年
グループ:13,860円
個別:17,325円
前期:13,200円
後期:13,200円

入会時に入会金23,100円(キャンペーン期間であれば、無料の場合もある)、維持管理費月額1,155円、やる気スイッチプレミアムクラブ月額220円が別途必要となります。

本記事は執筆時点の情報をもとに作成しています。最新の情報については、必ずご自身でご確認ください。

チャイルド・アイズ(PDクラス)のリアルな体験談

通学を始めた当初は、親子で一緒にレッスンに参加しています。しかし、通い始めてから1か月ほど経つと、子どもは親なしでもレッスンを受けられるようになりました。今では毎週のレッスンを心待ちにしており、それだけでも通わせて良かったと感じています。

この1年間で特に子どもの成長を感じた部分は「集中力と思考力」です。遊びを通じて考える力を育むプログラムが多く、子ども自ら物事を観察し、試行錯誤するようになりました。また、講師の方々の温かいサポートのおかげで、自己表現力や協調性も身についてきたように思います。

何よりうれしく感じたのは、子どもが「できた!」という達成感を味わう場面が増えたことです。子どもが学んだ内容を家族に楽しそうに話したり、披露したりする姿から、学ぶ喜びを実感しているのだと思います。

まとめ

子どもがチャイルド・アイズに通って最も成長したと感じたのは、集中力と思考力です。小学校入学前からイスに座って授業を受け、物事を観察したり、試行錯誤したりする経験を重ねることができました。さらに、自己表現力と協調性も育まれ、保育園のお友達や先生との関係作りにも良い影響をもたらしたと思います。

「子どもの思考力・読解力・表現力を伸ばしてあげたい」
このように考えている保護者の方は、チャイルド・アイズの入塾を検討してみてはいかがでしょうか。知識を与える受動的な学びだけでなく、自ら考えて取り組む「能動的な学び」を経験できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次