「猿島って、子連れでも行けるの?」
あなたもこのような疑問を持っていませんか?結論から言うと、無人島・猿島は子連れでも行くことができます。本記事では、猿島の見どころや猿島周辺の観光スポットなどについて解説します。

この記事は次のような人におすすめ!
・子連れで猿島観光を検討している人
・猿島について知りたい人
猿島について知っておこう
猿島の基礎知識や子連れ注目ポイントについて見ていきましょう。
猿島の基礎知識


猿島は、神奈川県横須賀市にある無人島です。島内には明治時代に軍によって作られた要塞があり、現在でも要塞の跡を見ることができます。
以下の最寄り駅から三笠ターミナル(フェリー発着所)へは、バスもしくは徒歩で向かいましょう。
横須賀駅(JR横須賀線) | 京浜急行バス・三笠循環バス「三笠公園」下車 乗車時間約5分 |
横須賀中央駅(京浜急行) | 徒歩約15分 |
三笠ターミナルから猿島までは、フェリーを利用します。天候状況により運航時刻が変更となる場合があるため、事前に「無人島・猿島」公式ウェブサイトで、運行状況を確認しておきましょう。


子連れ注目ポイント
猿島には、売店や休憩スペース、おむつ交換台が完備されています。そのため、子連れでも安心して観光できます。




フェリー発着所の三笠ターミナル付近には、三笠公園があります。大きな遊具があるため、公園で子どもを遊ばせることも可能です。


探検ツアーに参加しよう
「猿島をしっかり理解しておきたい」「猿島の有名どころを回りたい」という方は、ガイド付きの探検ツアーに参加すると良いでしょう。30分ベーシックコースに加え、兵舎・弾薬庫の中に入れる60分アドバンスコースの2種類があります。
わたしたちは、30分ベーシックコースに参加しました。行きのルートは、すべてベビーカーで通過することができます。ただし、最終地点からスタート地点へ戻るルートには階段があったため、抱っこ紐があると便利です。










「YOKOSUKA PORT MARKET」に寄ってみよう
三笠ターミナル近くの「YOKOSUKA PORT MARKET」には、複数の飲食店やお土産屋さんが入っています。
「YOKOSUKA PORT MARKET」の紹介
横須賀や三浦半島でとれた作物を様々なジャンルのお店が調理・提供しています。オーシャンビューのウッドデッキや建物内のイートインスペースで食事できます。


- 住所:神奈川県横須賀市新港町 6
- 電話番号:046-823-1015
- 駐車場・駐輪場:あり
- 営業時間:午前10時~午後8時 店舗により異なる場合があります
- 定休日:なし
- 子連れ:赤ちゃんルームあり
- WEB:https://yokosukaport-market.com/
「あがっとこ」で海の幸を堪能


「あがっとこ」は、YOKOSUKA PORT MARKETにあるマグロや海鮮丼を提供しているお店です。テイクアウトもできます。
- 電話番号:046-874-6462
- 営業時間:午前10時~午後8時(L.O.午後7時半)
- WEB:https://yokosukaport-market.com/floorguide/h/
まとめ


猿島は無人島でありながら、軍の要塞跡を見れる貴重な観光スポットです。効率良く猿島を回りたいという方は、ガイド付きの探検ツアーに参加すると良いでしょう。
島内には売店や休憩スペース、おむつ交換台が完備されているため、子連れでも安心して観光できます。探検ツアーの30分ベーシックコースで回ったルートは、舗装されているため、ベビーカーで通過できます。ただし、階段があるルートを通るのであれば、抱っこ紐があると安心です。
コメント