東京と神奈川をつなぐ丸子橋は、東海道新幹線が見える穴場スポットです。多摩川の自然とともに、JR在来線や私鉄の電車も楽しめます。本記事では、丸子橋までのアクセス方法や丸子橋から電車が見える方向などについてご紹介します。

この記事は次のような人におすすめ!
・都内近郊で手軽に鉄道風景を楽しみたい方
・一度にたくさんの電車を見たい方
・鉄道の撮影スポットを探している方




丸子橋は新幹線が見える穴場スポット
丸子橋は、多摩川にかかる道路橋です。丸子橋の場所やアクセス方法、新幹線が見える方向について見ていきましょう。


丸子橋の場所は?
丸子橋は、東京都大田区田園調布に位置します。南側へ橋を渡ると、神奈川県川崎市中原区になります。
丸子橋までのアクセス方法は?
丸子橋の最寄り駅は、東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅です。駅の西口を出たら、左手に進んで中原街道を目指しましょう。およそ6分で丸子橋に到着します。総距離は、約468mです。


そのほかの駅・バス停、丸子橋までの時間・距離については、以下のとおりです。
- 東急多摩川線の沼部駅:徒歩約8分(584m)
- 東急池上線の雪が谷大塚駅:徒歩約14分(927m)
- 東急バスの田園調布本町バス停:徒歩約3分(196m)
新幹線が見える方向は?
丸子橋に着いたら、川の流れに沿って東側(多摩川の下流方向)を見てみましょう。多摩川を渡る東海道新幹線の高架橋が見えます。河川敷に降りれば、高架橋の真下で新幹線を見ることも可能です。


新幹線だけじゃない!東急やJRも通過
丸子橋周辺は、東急電鉄やJR在来線の電車も見ることができます。新幹線以外の電車もチェックしておきましょう。
東急電鉄の電車が見える方向は?
丸子橋から西側(多摩川の上流方向)を眺めると、東急電鉄の鉄橋が見えます。東急東横線・目黒線のほか、相互直通している私鉄各社の電車も見ることができます。


相互直通している私鉄路線は、以下のとおりです。
- 東急新横浜線
- 相鉄本線・相鉄いずみ野線・新横浜線
- 東京メトロ南北線・副都心線
- 都営三田線
- 埼⽟⾼速鉄道埼⽟スタジアム線
- 東武東上線
- 西武池袋線・有楽町線・狭山線
丸子橋の最寄り駅である多摩川駅は、東急多摩川線の停車駅でもあります。そのため、多摩川駅から河川敷へ向かう途中で、多摩川線の電車も見ることが可能です。


JR在来線の電車が見える方向は?
丸子橋から東側(多摩川の下流方向)を眺めてみましょう。東海道新幹線の高架橋のすぐそばに、JR在来線(横須賀線、湘南新宿ラインなど)が通る高架橋が見えます。


まとめ
丸子橋は、多摩川の自然を感じながら、新幹線や武蔵小杉の高層ビル群を一望できる「都会と自然が交差するスポット」といえるでしょう。丸子橋の上や多摩川の河川敷からは、新幹線が川を渡るダイナミックな姿を間近に見ることができ、写真映えも抜群です。駅から近く、アクセスも良いため、子連れのお出かけにおすすめです。
丸子橋までのアクセス方法と電車の見える方向は、以下のとおりです。丸子橋を訪れる際に参考にするとよいでしょう。
丸子橋の最寄り駅 | 東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅 |
新幹線が見える方向 | 丸子橋から東側(多摩川の下流方向) |
JR在来線(横須賀線・湘南新宿ラインなど)が見える方向 | 丸子橋から東側(多摩川の下流方向) |
東急東横線・目黒線が見える方向 | 丸子橋から西側(多摩川の上流方向) |
コメント