【ミニマリスト流】マザーズバッグの中身は?赤ちゃんとの外出が楽になる必需品リスト

育児中のママにとって、マザーズバッグはお出かけの必需品です。とはいえ、荷物が多すぎると移動が大変。ミニマリストの考え方を取り入れて、必要最小限の荷物で赤ちゃんとお出かけしてみませんか?

本記事は、バッグの中身を公開しつつ、ミニマリスト流のマザーズバッグの考え方をご紹介します。

はる

この記事は次のような人におすすめ!
・必要最小限の荷物でお出かけしたい人
・何をもっていけばいいかわからない人

本記事は執筆時点の情報をもとに作成しています。最新の情報については、必ずご自身でご確認ください。

目次

ミニマリスト流マザーズバッグの基本的な考え方

ミニマリストのわたしが持ち物を選ぶときのポイントは、以下の3つです。

  • 本当に必要なものだけを厳選する
  • 軽量でコンパクトなアイテムを選ぶ
  • 多機能で汎用性のあるアイテムを活用する

これらの考え方を軸に、あなたも持ち物を厳選してみましょう。

バッグの中身を公開!ミニマリストの必需品リストとは

厳選されたマザーズバッグの中身を公開!ミニマリストの必需品は、以下のとおりです。

  • おむつ2~3枚
  • コンパクトタイプのおしりふき
  • 使い捨てのおむつ替えシート
  • ごみ捨て用のビニール袋

粉ミルクではなく、液体タイプのミルク「ほほえみ らくらくミルク」を選んだことで、荷物をぐっと減らすことができました。次に、その理由についてご紹介します。

荷物を減らしたいなら「ほほえみ らくらくミルク」がおすすめ

「ほほえみ らくらくミルク」を用いた調乳方法は、非常に簡単!缶を開けて、アタッチメントと哺乳瓶の乳首(ピジョン母乳実感)をセットするだけです。

出典:らくらくミルク アタッチメントの使い方 | 株式会社明治

調乳の手間がなく、赤ちゃんにすぐ飲ませることができます。さらに、粉ミルクの調乳で必要だったお湯や計量した粉ミルク、哺乳瓶を持ち歩く必要がないのも大きなメリットです。

まとめ

ミニマリスト流のマザーズバッグは、「本当に必要なものだけを厳選すること」が主なポイントです。

特に荷物を減らしたい方には、 液体ミルクの「ほほえみ らくらくミルク」をおすすめします。缶を開けて、アタッチメントと哺乳瓶の乳首をつけるだけで、すぐに赤ちゃんに飲ませることができます。調乳用のお湯や粉ミルク、哺乳瓶を持ち歩く必要がないため、バッグの中身をぐっと減らせますよ。

軽量でシンプルなお出かけを楽しみたい方は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次