電車が好きな子どもにとって、たくさんの電車を間近で見られる場所は、きっと魅力的に感じるのではないでしょうか。
神奈川県川崎市中原区にある元住吉駅の周辺は、ジオラマのような世界を体験できたり、整備中の電車を見学することが可能です。本記事では、元住吉駅周辺で電車がたくさん見える場所とその見どころについて、ご紹介します。

この記事は次のような人におすすめ!
・電車好きの子どもがいる人
・親子で楽しめる場所を探している人
元住吉駅構内で電車を見よう
元住吉駅(もとすみよしえき)は、神奈川県川崎市中原区木月一丁目36-1に位置する東急電鉄の駅です。元住吉駅構内の電車が見える場所やその見どころについてご紹介します。
元住吉駅の改札を出てすぐ
元住吉駅の改札を出るとすぐに植木があり、奥に大きな窓があります。この大きな窓から、たくさんの電車を見ることができます。


子どもが疲れたときには、駅構内のベンチで一休みしてはいかがでしょうか。


見どころ
元住吉駅構内の見どころについて、3つご紹介します。
複数の路線が見られる
元住吉駅は東急東横線と東急目黒線が通っており、2路線の電車が行き交う様子を見ることができます。




さまざまな車両のデザイン
東急東横線は東京メトロ副都心線やみなとみらい線(横浜高速鉄道)と、東急目黒線は東京メトロ南北線や都営三田線と直通運転しています。そのため、これらの路線の車両も見ることができます。








ジオラマのような世界
元住吉駅構内の窓から見える景色は、まるでジオラマを見ているかのような感覚を味わえます。電車が自分の真下を走るため、非常に迫力があり、実際の風景とミニチュアの世界が重なったような印象です。
元住吉検車区で電車を見よう
元住吉検車区(もとすみよしけんしゃく)は、神奈川県川崎市中原区木月三丁目36-1に位置する東急電鉄の車両を整備・管理するための施設です。元住吉検車区への行き方や見どころについてご紹介します。
元住吉駅の西口から見に行こう
元住吉検車区は、元住吉駅の東側に位置し、駅から徒歩5分ほどの距離です。元住吉駅には西口と東口の2か所出口がありますが、元住吉検車区へは西口から向かいましょう。


見どころ
元住吉検車区は、電車の運行を安全かつスムーズに行うために、非常に重要な役割を果たしています。どのような見どころがあるのでしょうか。




たくさんの車両が並ぶ
元住吉検車区では、たくさんの車両が並んで保管されています。普段走っている電車が一か所に勢ぞろいしている景色は、圧巻です。
整備中の電車を見学
タイミングが合えば、整備中の電車を見学することができます。
車両の入れ替え作業を見学
車両の入れ替え作業とは、車両の交換や位置の変更、点検や整備のために車両を異なる位置に移動させることを指します。元住吉検車区では、これらの作業を見ることができるかもしれません。
まとめ
神奈川県で電車がたくさん見える場所のひとつとして、元住吉駅周辺をおすすめします。本記事では、元住吉駅構内と元住吉検車区の見どころについて、ご紹介しました。
元住吉駅構内の大きな窓からは、東急東横線と東急目黒線が行き交う様子を間近で見ることができ、さまざまなデザインの車両を楽しむことができます。特に、電車が自分の真下を走るシーンは、まるでジオラマを見ているような感覚で、迫力満点です。元住吉検車区では、たくさんの車両が並んで保管されています。また、整備中の電車や車両の入れ替え作業などを見学できるチャンスもあります。
電車を眺めるだけでなく、裏側まで楽しめる場所は大変貴重です。電車好きの子どもや親子で楽しめる場所を探している人にとって、必見のスポットではないでしょうか。
コメント