【ワーママ必見】毎日がもっと楽に!頑張らない家事の時短アイデア9選

家事を今よりもっと効率よく、時短でこなせないかな?

仕事・育児・家事をこなしているワーママのみなさん、ごくろうさまです!毎日が時間との勝負ですよね!効率よく、しかも時短で家事を済ませたいと思っている方は多いのではないでしょうか?

今回は、ワーママであるわたしが、以下の内容についてまとめてみました。

この記事でわかること

頑張らない家事の時短アイデア9選(料理編、掃除編、洗濯編)

真面目に家事をこなさないのがポイント!便利な家電製品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

記事執筆当時の情報をもとに記事を作成しています。商品の最新情報につきましては、あらためてご自身で確認をお願いいたします。

目次

料理編

あらかじめカットしておく

メリット

あらかじめカットしたものを料理に活用することで、料理時間を短縮することができます。

実践方法

例えば、スーパーで売られているカット済み野菜を活用したり、野菜を購入したらすぐにカットして冷凍保存しておくといいでしょう。

スチームオーブンレンジを使う

スチームオーブンレンジとは

電子レンジとオーブンの機能に加え、スチーム(蒸気)を使った機能が備わっています。スチーム機能は、食材に水分を加えながら調理するため、食材が乾燥せず、ふっくらした仕上がりになるのが特徴。また、余分な油分を落とすため、ヘルシーな調理ができます。

我が家のスチームオーブンレンジ「Bistro」

我が家は、PanasonicのBistro 旧モデルの「NE-UBS10A」を愛用。現在は同シリーズの最新機種「NE-UBS10C」が販売されています。

詳細につきましては、Panasonicの公式サイトをご覧ください。

メリット

火の加減をみることなく、さまざまな料理が可能。スチームオーブンレンジで調理している間に別の料理を作ったり、別の家事をしたりと時間を節約できます。

そのほかにもこんなにメリットがあります。

  • 蒸気を使って調理すると、ビタミンやミネラルなどの栄養素を保持しやすい。
  • 少ない油で調理できるため、ヘルシーな揚げ物が作れる。
  • パンやケーキなどの焼き物が、ふんわりとした仕上がりに。

デメリット

  • 高機能とあって、価格は高め。
  • スチーム機能使用後、庫内に残った水分の拭き取りが必要。

使える機能

Bistroで以下の機能が使えます。

  • あたためる
  • 解凍する
  • 野菜をゆでる
  • グリルで焼く
  • スチームで蒸す
  • オーブンで調理する
  • 発酵する
  • 食器の除菌

Bistroのレシピ集は、こちらのページをご覧ください。

はる

楽ちんメニューは焼きそば!野菜はカット済みのものを使ってしまえば、時短に!

Bistroで焼きそばを作ってみました!

給水タンクいっぱいまで水を入れる

グリル皿に材料をのせる

料理集の番号と人数を選びスタート

はる

画面をタッチすることで操作可能。購入した当初から悩まずに操作できました!

最後に付属の粉末ソースを全体に混ぜ合わせる

完成

はる

大人数分の焼きそばを作る場合にBistroを使うと便利!炒める大変さをなくすことができます。

お手入れ

汚れが気になる場合には、さっと水拭きしています。個人的にお手入れは面倒と感じません。Bistroには、自動でお手入れできる以下の機能が搭載されています。

  • 給水経路を洗浄しながら水を抜く機能
  • 給水経路のクエン酸洗浄機能
  • スチームで庫内の汚れを浮かせて落としやすくする機能
  • 天井の汚れや庫内のにおいの原因を高温で分解し脱臭する機能

朝食は火を使わずに準備する

メリット

特に朝は時間がないですよね!火を使わない朝食は準備が簡単で、後片付けも楽ちんです!栄養をしっかりとりつつ、家事の負担を減らしましょう。

朝食例

ロールパン+ヨーグルト+バナナ+果物&野菜MIXジュース

すべて商品化された出来合いのものを用います。それぞれ合計すると、1食333kcalとなります。

スクロールできます
ロールパン1個34g103kcal
ヨーグルト1個75g64kcal
果物&野菜MIXジュース1杯200mL73kcal
バナナ1本100g93kcal

カロリーアップしたい場合には、ロールパンなど炭水化物の量をあげたり、バターやジャムなどをトッピングすると摂取効率がいいでしょう。

バター10g70kcal
いちごジャム21g53kcal

夕食は一汁一菜の献立

一汁一菜(いちじゅういっさい)とは

白米などの主食に、汁物と主菜を一品ずつ加えた献立の構成を指します。

メリット

夕食の献立を簡略化することで、料理の準備時間とストレスが軽減できます。一汁一菜であっても、栄養バランスがとれ、無理なく健康な食生活をおくることが可能ですよ!

夕食例

白米+鍋(野菜、豚、お餅入り)

鍋料理であれば、汁物と主菜を同時に摂取することが可能。カット済み野菜を使えば、あとはすべての材料を鍋に投入するだけなのでオススメ!

食器洗い乾燥機を使う

我が家の食器洗い乾燥機はハーマンのビルトインタイプ

現在、ハーマンは食器洗い乾燥機の事業から撤退しており、生産を終了しています。他社製品と比較する際に、記事の内容を参考にしてください。

洗剤は何を使っている?

ハーマンの場合、フィニッシュパウダー(粉末)かジョイ(粉末)が推奨専用洗剤でした。食器洗い乾燥機の使用を検討している場合、推奨洗剤を確認しておきましょう。

メリット

食器を洗う、拭く手間が省け、時間を節約することができます。

デメリット

食器洗い乾燥機不可のものや大きすぎる調理器具は入れられないため、手洗いが必要です。ハーマン製の食器洗い乾燥機に入れられないものを以下に記載しました。

  • アルミ製、銅製の鍋や食器
  • 鉄製の包丁、フライパン
  • 耐熱90℃以下のプラスチックのもの(耐熱表示のないもの)
  • クリスタルガラス、強化ガラス
  • 銀製・洋銀製食器
  • 徳利など口の小さいもの
  • 漆塗り食器、重箱、金箔入りの食器、木製のわん

汚れはちゃんと落ちる?

手洗いですぐに落ちるような汚れはきれいになりますが、焼け焦げやこびりついた頑固な汚れは落ちにくいです。手洗いでこすり落としてから、食器洗い乾燥機に入れたほうがベター。また、残さいは洗う前に取り除いておきましょう。

はる

軽く手洗いしておけば、きれいに仕上がります。

使える機能

汚れ具合などによって、コースを使い分けることができます。

標準

普通の汚れを洗うとき

強力

こびり付き、油分の多い頑固な汚れを洗うとき

スピーディ

つけおきや軽くすすいだ食器を洗うとき

予洗い

前もっておおまかな汚れを落としたいとき

乾燥のみ

あらかじめ手洗いした食器などを乾燥させるとき

ドライ

食器の乾きをカラッとさせたいとき、運転終了後の食器の温度を低くしたいときに追加で設定します。

お手入れ

ハーマンの場合、月に1度のお手入れが推奨となっています。さほど頻度が高くないため、お手入れしやすいと感じます。お手入れ方法は、布で拭き取る、市販の食器洗い乾燥機用庫内クリーナーを使用して庫内を洗浄します。

掃除編

ロボット掃除機を使う

我が家のロボット掃除機「Roomba」

我が家は、掃除機がけ機能がついている「Roomba j7+」を愛用。現在、同シリーズの最新機種「Roomba j9+」が販売されています。

詳細につきましては、アイロボット公式サイトをご覧ください。

「Roomba j7+」「Roomba j9+」は、拭き掃除機能はついておりません。拭き掃除機能が欲しい場合には、他の機種の購入をご検討ください。

メリット

ロボット掃除機を導入すれば、自分で掃除機を動かす手間が省けます。外出中にロボット掃除機を起動させておけば、帰宅時には家がきれいな状態に。

デメリット

起動中、それなりに音が鳴ります。また、障害物があると、その場所は掃除不可能です。

はる

電話するとき、リモート会議などは注意したほうがいいでしょう。

基本的な使い方

①クリーンベースを設置する

クリーンベースとは、自動ゴミ収集機のことです。つまり、Roombaが吸い取ったゴミをクリーンベースに集めます。以下のイラストのように、クリーンベースを置くことができる条件がありますので、購入前に必ず確認するようにしましょう。

②iRobot Homeアプリをダウンロード

アプリをダウンロードしたら、自宅のWi-Fiネットワークに接続します。

③スマートマップを作成

下の写真は、我が家のマップです。こうしたマップを作成することで、「いつどこを清掃するか」を設定できるようになります。

④清掃する

Roomba本体の清掃ボタン押すことで起動、一時停止、停止が可能です。しかし、アプリを使えば、遠隔でこうした操作が可能です。

お手入れ

各パーツを洗浄または布拭きしたり、ゴミを取り除きます。

スクロールできます
パーツお手入れの頻度交換時期の目安
ダスト容器必要に応じて洗浄
フィルター週1回(ペットがいる場合、週2回)2ヶ月ごと
ゴミセンサー2週に1回
前輪部2週に1回12ヶ月ごと
エッジクリーニングブラシ
デュアルアクションブラシ
月に1回(ペットがいる場合、月に2回)12ヶ月ごと
センサーと充電用接続部月に1回
カメラウィンドウ月に1回
紙パックアプリが通知したとき
充電用接続部カメラ用
ドッキングターゲット
月に1回
容器内のブロワーカバー月に1回

Q & A

しっかり掃除できてる?

目視だと、床には髪の毛やちりは落ちておらず、きれいに掃除できています。カーペットも目視できれいに見えますが、念のため、フローリング粘着シート(通称「コロコロ」)をたまに使っています。

使用するにあたり気を付けることは?

Roombaが通りやすいような同線を作る必要性があります。障害物があっても避けることができますが、一方で掃除しきれないデメリットがあるため、下写真のようになるべく物を浮かせるような工夫をしています。

はる

床の上に物がないように片付けておきましょう。

拭き掃除したい場合には、どうする?

気になったときに、フローリングシートで掃除するようにしています。

設置場所はどこにしてる?

リビングに設置してもいいと思いますが、スペースの都合で、ほとんど使用することのない部屋(物置部屋)に置いています。

充電時間は?

フル充電するためには、約3時間の時間を要します。

ついで掃除をする

メリット

何かをする「ついで」や何かをし「ながら」、掃除をする習慣をつけます。そうすることで、掃除のためにまとまった時間をつくる必要がなくなります。

実践方法

  • 食器洗いした後、シンクの掃除をする。
  • 歯を磨きながら、洗面台をふく。

掃除道具を掃除する場所の近くに置くなど、同線を工夫し、気が付いたときにすぐに使えるようにしておくと便利です。

洗濯編

乾燥機を使う

我が家の乾燥機は日立製

我が家は、日立の「DE-N50WV」を愛用。現在、同じ乾燥用量5kgの最新機種「DE-N50HV」が販売されています。

詳細につきましては、日立の公式サイトをご覧ください。

メリット

洗濯物を干す手間を省けます。部屋干しすることの多い梅雨の時期は乾燥機が大活躍!

デメリット

静電気で乾いた洗濯物同士がくっついていることがあります。仕上がりには問題ありませんが、少し取り出しにくいのが弱点です。また、フィルターに糸くずがよくたまるため、こめまにフィルター掃除しないといけません。

使える機能

標準コース

洗濯機で脱水した衣類を乾燥します。

除菌(75℃)コース

乾燥運転終了時にドラム内の温風温度を高く(75℃)に保つことにより、衣類の除菌効果を高めた運転をします。このとき、ヒーターは自動的に強となります。

干す前コース

吊り干し前に洗濯じわをとりたいときに使う機能です。

「15分」「30分」「60分」コース

ワイシャツのシワ付きをおさえたいときにに使う機能です。衣類の量、素材によって運転時間(15分、30分、60分)を選択します。

仕上げコース

吊り干し後の生乾きやしめっぽい衣類を仕上げ乾燥します。

風乾燥コース

熱に弱いデリケートな衣類(ウレタン素材が入った水着や下着など)をヒーターを使わず乾燥します。ヒーターを使わないので、省エネで乾燥可能。

ヒーターの切り替え

乾かすものによって、ヒーターの強弱を設定できます。「強」は、普通の衣類向き。「弱」は、毛布、肌掛けふとんやデリケートな化繊の薄物向き。

お手入れ

定期的にフィルター掃除をします。お手入れの頻度は1か月(30回)ごとが推奨されています。

Q & A

なぜ全自動洗濯乾燥機にしない?

何回かに分けて洗濯することがあり、洗濯と乾燥を同時に行いたかったからです。洗濯後すぐに乾燥したい方は、全自動洗濯乾燥機をおすすめします。

購入するにあたり気を付けたことはある?

設置予定のスペースに乾燥機を置いて問題ないか、あらかじめ確認しました。

乾燥機にかけたあとの洗濯物の感触は?

しわはなく、ふんわりとした仕上がりになっています。

洗ったものすべて乾燥機にかけてる?

縮んだら困るものは乾燥機にかけていません。それ以外のものは、容量が許す限り乾燥機にかけています。

縮みやすいもの、縮みにくいものは?
  • サマーセーター
  • 運動用ソックス
縮みやすいものはどう乾かす?

天日乾燥したものを仕上げコースで乾燥する、あるいは最初から風乾燥コースを使うのがよいと乾燥機の説明書には記載されていました。

はる

我が家は夜に洗濯しているため、乾燥機にかけないものは部屋干ししています。

洗濯物はたたまない

メリット

洗濯物をたたむ時間をなくすことで、時間を節約することができます。

実践方法

ハンガー収納をする

洗濯物が乾燥したら、たたまずにハンガーにかけて収納します。

個人ごとの専用カゴに入れる

洗濯物が乾燥したら、たたまずにカゴに入れていきます。家族個人ごとにカゴを設けると分類しやすいため、家族人数分のカゴを用意しておくのがオススメ。

楽な一方で、たたまないため、しわになりやすいのが弱点。

はる

我が家は、しわになっても構わないという意見でまとまっているので、この方法を使っています。

まとめ

「頑張らない家事の時短アイデア9選」について、もう一度おさらいです。

  • あらかじめカットしておく
  • スチームオーブンレンジを使う
  • 朝食は火を使わずに準備する
  • 夕食は一汁一菜の献立
  • 食器洗い乾燥機を使う

記事の冒頭でもお話しましたが、真面目に家事をしないのがポイント!家電製品の力も借りて、楽して家事しましょう。

はる

頑張らないマインドで面倒な家事を乗り越えよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次